そうだったのか!脱毛予防に頭皮の皮脂が大切なワケ
- カテゴリ:育毛ニュース
こんにちは、ヒロです。
今日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は「頭皮の皮脂」についてお伝えします。
皮脂というと、毛穴にたまり育毛には良くないイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。
実は、頭皮の皮脂はなくてはならないものなのです。適度に皮脂がないと、頭皮が乾燥し、カサカサでダメージを受けやすくなってしまうのです。ダメージを受けやすい頭皮は、育毛にはよくありません。また、皮脂の中に含まれる「脂肪酸」は脱毛の原因となる細菌感染を予防する効果もあります。
その為、「頭皮の皮脂」は必要なものなのです。
しかし、特にこの季節は頭皮が乾燥しやすくなっています。頭皮の皮脂が少なくなり、潤い不足にならないようにしましょう。
皮脂が少なくなる原因としては、主に3つ考えられます。
①脱脂力の強いシャンプーを使っている
脱脂力の強いシャンプーは、毛穴の汚れをしっかり除去することができますが、必要以上の皮脂まで取り除いてしまいます。私は必要以上に皮脂を取り過ぎないウーマシャンプーを使っています。余分な皮脂は取れますが、適度な潤いが残るのでおススメです。
また、過度のシャンプーも皮脂が少なくなる原因になります。1日2回以上シャンプーを行う方は要注意です。
②不規則な生活
偏った食生活や睡眠不足、運動不足は頭皮の免疫力を低下させ、乾燥を引き起こします。
食事と抜け毛については、なぜ、食事で脱毛に悩まされるのか
睡眠不足と抜け毛については、遅寝遅起きについての驚きの真実
に詳しく書いています。
③カラーリング剤の使用
カラーリング剤は、頭皮にとってかなりの刺激になります。その刺激により乾燥を通り越し頭皮があれてしまうこともあります。カラーリング剤を使用するときは、頭皮につかないように注意しましょう。
コメントを残す