薄毛の薄毛による薄毛のためのシャンプー法
- カテゴリ:育毛ニュース
こんにちは、ヒロです。
今日もブログをご覧頂きありがとうございます。
女性に比べ男性はシャンプーが疎かになりやすいですよね。
特に我々薄毛世代の男性は、仕事が忙しいのも相まってシャンプーなどのヘアケアが大雑把になりやすいです。
「プロペシア(ニュージーランド版)1mgを飲んでいるから大丈夫」
と言う方もいるかもしれませんが、更なる効果を目指すならヘアケアは必要です。
シャンプーのやり方次第では抜け毛が増えることもあるからです!
そこで今回は薄毛のための基本的なシャンプー法をお伝えします。
①シャンプー前に髪を濡らしましょう
シャンプーで洗う前に、髪を軽く洗い流しましょう。
乾いた髪にいきなりシャンプー液をつけると頭皮にダメージを与えることがあります。
また、軽く洗い流すだけである程度の髪の汚れは落ちますし、シャンプー液の泡立ちもよくなります。
②シャンプー液を直接頭皮につけないようにしましょう
シャンプー液は、手のひらやスポンジで泡立たせてから頭皮につけましょう。
シャンプー液を直接頭皮につけると頭皮がダメージを受け、洗髪時間も必要以上に長くなります。
③頭皮を指の腹で洗う
爪を立てずに指の腹で頭皮を洗いましょう。
頭皮の汚れをしっかり取ろうとして爪を立てて洗ってしまうと、頭皮を傷めてしまうことがあります。
以前紹介した頭皮マッサージをしながらシャンプーすると更に効果的です。
④すすぎはしっかりと行う
シャンプーが残ったままだと頭皮にダメージを与え、フケ、かゆみの原因にもなります。
髪や頭皮にシャンプーが残らないようにしっかりすすぎましょう。
⑤洗い終わったらすぐに乾かす
洗い終わったらタオルとドライヤーですぐに乾かしましょう。
髪が濡れたままだと、頭皮に雑菌がわきやすくなります。
また、濡れた髪は傷みやすく切れ毛・枝毛の原因にもなります。
まずはタオルでざっと水分を拭き取りましょう。このとき、ゴシゴシ拭き取ると頭皮を痛めてしまうので、タオルを頭皮にあて軽く叩くことで水分を取りましょう。
次に、ドライヤーで乾かしましょう。
ドライヤーはあて過ぎると熱風で頭皮にダメージを与えることがあります。少なくとも10センチ以上は離し、同じ場所に当て過ぎないようにしましょう。
コメントを残す